オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3599221

div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/15 (Sun) 08:25:40

ヒロさんこんにちは。
実は私の基盤ですが、Master clock(Auto)をPLL clockやSCR clock、BCKに変更すると、音楽演奏できないのです。
Register #14 setにてMaster clock(Auto)にしてありますが、音が出ないのです。
周波数は44.1~192khzまで試しましたが、動かないようです。
どんな問題が予想されますでしょうか?。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/15 (Sun) 08:31:18

ちょっと文章がおかしかったですね。

PAGE0、REGISTER4は、DIDABLEに設定。
Register #14 setで、Master clock(Auto)をPLL clockやSCR clock、BCKに変更すると、音楽演奏できないのです。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/15 (Sun) 08:33:22

スミマセン、追加で質問です。
マニュアルに「PAGE0、REGISTER37 の内容を書き換えます。
クロックのregard/ignore の選択を行います。
既定値はREGARD です。」
とありますが、これは何を設定しているのでしょうか?
初歩的な質問でスミマセンです。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 ヒロ

2024/09/15 (Sun) 17:37:21

隠しコマンドのレジスタ設定で、どのような動作をするかについてはよくわかっていないのと、憶えていあにところがあります。ごめんなさい。
 もともとPCM5142はマスタークロックは必要ないのですが、外部から供給した場合にDSPとDACによってどのように使われているのか、また必要なクロックはどうなるのか?詳細が把握できていません。
 PurePathStudioで生成されたレジスター設定についでも、データシートに含まれていない設定があったりします。開発者が「ユーザには関係ないですよ」って、言われている感じです。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/15 (Sun) 21:29:05

色々とスミマセンでした。
ヒロさんの基盤企画時の記事には、入力周波数による可動範囲を表にしたものと、私の使っているsd-ramの規格表をチェックしました。
添付参照
これによると、多分44.1か48khzは動く可能性があるようです。
明日にでも動かして見ようかと思います。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - ヒロ

2024/09/15 (Sun) 21:55:01

そんな検討もしていましたね。すっかり忘却の彼方です(汗。

やっぱり記録って大切だなあ~(笑

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - AYOR

2024/09/16 (Mon) 13:52:39

 PCM51XXXでは、マスターモード(クロックマスター)で使った方が良かったので、PLLを止め、外部MCKだけで賄えられないかと思い、当時、話題に出したのが発端だったと思います。

 ただ、マスターモードにするとBCK、LRCKが出力になること、後にPLLを停めると内蔵miniDSPが使えなくなることが分かりました。

 最近は、内蔵miniDSPを使わず、独立DSP chipを使うのがでてきました。
 

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/16 (Mon) 15:10:14

目論見通りに、入力の周波数を44.1khzにすると、マスタークロックで作動させる事ができました。
ヒロさんの検討記の記事にある通りでした。
私の環境だと、192khzで動かすとヒスノイズの様なノイズがホーンツイーターから出るので、96khz位が良いようですが、現在のdaiだ96khzでは256fsしか出力できないので無理のようです。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 ヒロ

2024/09/16 (Mon) 23:52:22

AYORさん
 思い出してきました。PLLがよいか、外部MCLKがよいかの議論がありました。

せんべいさん
 追試ありがとうございます。私は日和ってPLLオンリーです。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - AYOR

2024/09/17 (Tue) 02:13:16

ヒロさん、

 あの時はTAS5756で試行錯誤していましたが、raspi Hat用に2つのクロックを積んだものが出て、これもマスターモード対応になりました。ただ、内蔵miniDSPでなく、ADのdspチップを利用しています。専用チップ(SigmaDSP)ならSigmaStudioで、似たような構成(カットオフやディレイ)のFIRフィルタを作れるのですが。

 本論からはずれました。

Re: div5142のマスタークロックによる演奏不可の件 - せんべいさん

2024/09/17 (Tue) 03:02:09

最終的に考えると、我が家の音声データは殆どがCDからリッピングしたものです。
なので、そもそもハイレゾ再生する必要も無いのですね。
身体的にも私の年齢だと、聞こえる最高周波数は13000Hz以下でしょうから、身体的にもハイレゾは不要なのかもしれません。
結果、通常はアップサンプリングなしの44.1Khzで聴くことにしました。
本日やっと全ての設定を完了しましたら、素晴らしい音質でした。
ああ、満足~!。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.