オーディオの自作の話題を中心に盛り上げてください
新しいHPのURL http://www.easyaudiokit.com

お気楽オーディオキット資料館

3819273

SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - 大阪のT

2025/09/14 (Sun) 13:02:36

片側5ch分をシンプルにと、相変わらず妄想していましたが、MOSFET mute A基板を土台に、5VとPICの出力を拝借して「二段重ね」にしてみました。正直、動くかどうかは分かりませんが、KiCadの使い方を忘れないようにとボケ防止みたいなものです。ヒロさんの回路・アートワーク、見れば見るほど本当に奥が深いですね

Re: SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - ヒロ

2025/09/14 (Sun) 21:59:03

MOSFETリレーですね。ON抵抗も低いし、流せる電流も多いので電磁リレーの置き換えには最適です。もうちょっとサイズとコストが低くなればスピーカ切り替え器なんかもに応用できるのですけれどね。

Re: SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - 大阪のT

2025/09/15 (Mon) 10:49:22

ヒロさん、ありがとうございます。
私の場合、全部で20個ですからコストもそこそこかかってしまいます。Digikeyで60V 90A ON抵抗4.8mΩ(DPAK)で1個97円というのを見つけました(^^)

Re: SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - 大阪のT

2025/09/28 (Sun) 12:56:33

ヒロさん

お世話になっています。
Renew MOSFET-MUTE-Aですが、フォトカプラのTLP190がディスコンだったので、後継と思ってTLP3906を購入ましたが、何気なくデータシートをみていましたら放電用の制御回路?が内蔵されていました(190の後継は3905の方でした)。この場合、1MΩの抵抗は取り付け不要ということで宜しいでしょうか?

Re: SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - ヒロ

2025/09/28 (Sun) 14:29:15

あってもなくてもいいかと。あると、ターンオフ時間がより短くなるかと思います。

Re: SPのミュート回路、いっそ拡張しちゃいました - 大阪のT

2025/09/28 (Sun) 14:54:24

ヒロさん

早々のお返事、どうもありがとうございました!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.